笑う門には健康きたる
Laughter Is Good For Life
パトリック・J.バード Patrick J. Bird
フロリダ大学健康人間行動学部長
フロリダ中北ポリオの会保存版記事から
問題: 笑いが健康に良いという証拠はありますか?
Question: Is there really any evidence that laughter has health
benefits?
--------------------
答え:
Answer:
「道化師が来ることは、その村に20の山に積んだ薬よりも健康に良い。」
17世紀のイギリスの医者、トーマス・シドニャムの言葉。
Thomas Sydenham, 17th century British physician.
--------------------
笑いと健康の関係は、永年言われてきました。
A connection between laughter and health has been suggested for a
long time.
しかし、最初にそれを確かめようとしたのは、心理分析学者のジグムントー・フロイトです。
(訳注:
彼は、1905年の「ウイットと潜在意識の関係」という本の中で、こう言っています。
In his 1905 book Wit and Its Relation to the Unconscious, Freud
says
「笑いは、不安、恐れ、怒り、その他の感情の乱れに対する防衛反応である。
that laughter is a defense against anxieties, fear, anger, and
other emotional disturbances,
適当なユーモアは、人間関係を円滑にする。」
and he points out that appropriate humor smooths social
relationships.
ついでに言うと、フロイトは自分で、冗談やおかしな話を熱心に集めました。
Incidentally, Freud was himself an avid collector of jokes and
funny stories.
--------------------
4分の3世紀後に、ノルマン・コーシンスが、1979年のベストセラー本「病気の解剖」の中で、フロイトの学説を一歩進めました。
Three-quarters of a century later, Norman Cousins, in his 1979
best-seller Anatomy of an Illness, went a step further than
Freud.
コーシンスは、おかしな本や、マルクス・ブラザースの映画や、隠しカメラの話を見聞きすると、神経の落ち込みおを防ぐことができる、と主張しました。
Cousins claims to have overcome a degenerative spinal condition
by reading funny books and watching Marx Brothers films and
episodes of Candid Camera.
--------------------
笑いとユーモアは、今日、まじめな学問の研究テーマになっています。
Today, the study of laughter and humor is a serious academic
enterprise,
学問的な研究として、権威ある専門雑誌に登場しています。
with a scholarly studies appearing in top-flight academic
journals.
こうした研究の成果は、多くの人々の目に触れています。
These studies are showing, for example, that for many people:
--------------------
1.笑いは、免疫機能を刺激します。
1. Laughter stimulates the immune system.
それは、ストレスの影響を抑え、微生物を殺すT細胞と、新しい免疫細胞が増殖するよう働きます。
It can decrease the effect of stress, activate germ-killing
T-cells and speed up the manufacture of new immune cells.
2.笑いは、余分なアドレナリンを血流中に吸収し、体の自然な鎮痛作用であるエンドルフィンの流れを刺激します。
2. Laughter pumps extra adrenalin into bloodstreams and
stimulates a rush of endorphins, the body's natural painkillers.
その結果、良い笑いの後には、緊張がほぐれ、体調が良いという感覚を持てるようになります。
As a result, after a good laugh we feel more relaxed and have a
better sense of well-being
3.笑いは、心のギアをゆるめ、創造的な思考を促します。
3. Laughter loosens up mental gears and encourages creative
thinking.
4.笑いは、心臓や肺などの上半身、背中や腰の運動になります。
4. Laughter exercises the heart, lungs, upper body and back.
ある研究者は、1日に100回笑うと、普通の人には現実的ではありませんが、ローイングマシンで10分間運動したのと同じような効果がある、と言っています。
One researcher has estimated that laughing 100 times a day, which
is not unrealistic for many people, has the same effect as a
10-minute workout on a rowing machine.
5.恐らく、笑いの最大の効用は、ストレスを減らすことでしょう。
5. Perhaps the most significant benefit of laughter is stress
reduction.
ストレスを与えられても、よく笑う人は、気むずかしい生活を送る人よりも、あまり落ち込んだり心配したりしない、という結果が出ています。
Stressed people who laugh easily have been shown to become less
depressed and anxious than folks with a more dour view of life.
ユーモアの研究をする学者の多くは、ストレスのたまり方は、その人がストレスの状態をどう捉えるかにかかっている、と考えています。
Many scientists who are engaged in the study of humor believe
that the intensity of stress depends in large part upon how we
view the stressful situation.
人は、ストレスがある状態にあっても、最低限、生来の陽気な性格を保てれば、面白く、良い、健康的で、ストレスが少ない、高笑いできるような人生を送れる、と言うのです。
If we can stay in touch with our innate playful nature, they say,
we will see that most of these situations contain at least a
chuckle, and often a good, healthful, stress-reducing guffaw.
--------------------
心の中の道化役者
しかし、自分自身の「心の中の道化役者」 と接触を保つことは、
破滅や憂鬱に向かっている人生の流れを、大きく変える努力をすることかもしれません。 平均的な幼稚園児は、1日に300回笑うと言われます。それに比べて、典型的な大人は、1日に17回です。
It's been estimated that the average kindergartner laughs about
300 times a day, compared with the typical adult's paltry 17
times a day.
--------------------
ユーモアの研究者の中には、大人のユーモアのセンスと毎日の笑いの関係は、たくみに築かれており、なかなか変えられない、と言う人もいますし、ずっと楽観的な人もいます。
Although some humor researchers believe that by adulthood our
sense of humor and daily laugh quotient is well-formed and
difficult to change, others are far more optimistic.
最も陰気なことは、人生の悲しい出来事や高年齢が静かに忍び寄る運命にある、といったことではありません。
The most somber among us are not destined by life events or old
age to slowly slide into a humorless existence.
彼らはこう言います。
They say.
--------------------
大事なのは、自分の心を、陽気に保つことです。ユーモア豊富な本や雑誌やビデオなどの、空想力を高めるものを通じて、毎日を明るくする努力を続けることです。
What is needed is to practice putting oneself in a playful state
of mind - to make an effort each day to lighten up with the use
of humorous books, magazines, videos or whatever tickles your
fancy.
そして、そうした努力は報われるものです。
And it's worth the effort.
ストレスがあり、病気で、尻込みして逃げたくなったとしても、笑いは人生の潤滑油になります。
Whether we are stressed, ill or simply in need of escape from a
temporary funk, laughter is a life enhancer.
ある言葉を紹介します。
As one wit put it,
「笑える人は、何とかなります。」
パトリック・J.バード。フロリダ大学健康人間行動学部長。3,800以上にも上る、医学データベースを作成しています。健康とフィットネスの雑誌で、コラムに執筆しています。
Patrick J. Bird, Dean of the College of Health and Human
Performance, University of Florida, draws on a data base of more
than 3,800 medical, health and fitness journals in preparing
answers to questions in his column.
バード医師への質問は、大学の次の住所へどうぞ。
Write with questions to Dr. Bird, College of Health and Human
Performance, University of Florida, Gainesville, FL 32611.
英語版
English Version日本語版サイト管理者兼翻訳者からのお願い
このサイトは、「フロリダ中北ポリオの会」の承認を得て、ボランティアでその英語版サイトの一部を翻訳し、日本語コピー版として作成したものです。
This is a copy which was kindly provided with the permission
from the the North Central Florida
Post-Polio Support Group .
北海道 中兼正次 Shoji Nakagane, Hokkaido, Japan