アメリカ障害者法と不服の申し立て方
 (障害と共にある米国人法)
How To File A Complaint Under ADA

フロリダ中北ポリオの会保存版記事から
North Central Florida Post-Polio Support Group Archive

保存版の記事の目次(日本語)へ  To Archives Index in Japanese

英語原文へ    To English Original  


 アメリカ障害者法 (障害と共にある米国人法、ADA)は、アメリカ人全員が活用できるべきものです。
By now the Americans with Disabilities Act (ADA) should be a way of life for all America.

 障害を持とうが持つまいが、その法律は、何の仕事をするか、誰と仕事をするか、障害者の姿がどこで見られるか、どう人生を楽しめるか、雇ってもらえるか、質の高い生活に必要なサービスや社会保障を受けられるか、といったことに、大きな関係があります。
Whether you are disabled or non-disabled, it should be having a profound effect on how you do business and with whom you do business, where the disabled are turning up, and how they are enjoying life, whether they are able to be employed, and if they can get the services and benefits they need for a quality existence.

 アメリカ障害者法は、あなたとどう関係していますか?
How is the ADA affecting you?

 何か問題はないですか?
Do you have problems?

 うまく行かないことがあっても、諦めないで。
If things are not going well, don't despair.

 この法律には、不服を聞き入れる仕組みがあります。
There are remedies built into the ADA to handle complaints.

 アメリカ障害者法第2条は、あらゆる事業と活動とサービスを受ける権利について、州政府や地方公共団体が、障害によって差別することを禁止しています。
Title II of the ADA prohibits discrimination based on disability in all programs, activities and services of state and local governments.

 もし、第2条にある機関や組織から差別を受けたら、次の項目を書いて、法務省に送ってください。
If you feel you have been discriminated against by any agency, organization or institution covered by Title II, send a letter to the Department of Justice including the following information.

1.フルネーム、住所、電話番号、差別された人。
1. Your full name, address and telephone number, and the name of the party discriminated.

2.差別を受けたと考えられる相手の機関、組織の名称。
2. The name of the agency, organization, or institution that you believe has discriminated.

3.差別を受けた法律の条項、事情。差別を受けたと考えている人の名前。
3. A description of the act(s) of discrimination, the date (s) of the discriminatory acts, and the name(s) of the individual(s) who you believe discriminated.

4.その他、不服を訴えることがらを補足するもの。
4. Other information that you believe necessary to sup- port your complaint.

 書類の原本は送らず、自分で保管すること。
Do not sent original documents. (Retain them.)

 サインをし、次の住所に送ってください。
Sign and send the letter to:

郵便番号20035-6118 ワシントンD.C.私書箱6118 米国法務省人権部調整監視課。
U. S. Department of Justice, Civil Rights Division, Coordination and Review Section, PO Box 6118, Washing- ton, DC 20035-6118.

 警察は、アメリカ障害者法を取り締まることはしません。それを実効あるものにするためには、声を上げる必要があります。
There are no ADA police around, and it is stressed that the role of advocacy in its implementation is needed.

 この法律は、すべてのことを解決することはできません。多くのことを自分でしなければなりません。
The law is not a cure for everything, much needs to be done.

 事情に応じた最も適当な活用法は、相手方と交渉し、目標に向かって協力することです。それは、障害者全てに言えます。
The best approach in dealing with situations is to negotiate with the party involved and to practice cooperation in trying to achieve goals that will level the playing field for all disabled persons.

 もし交渉できない場合には、上の住所の部署に連絡をしてください。
If you can't negotiate, then report as above, to the proper department.


英語版   English Version
著作権者 フロリダ中北ポリオの会
 
Copyright 2000 North Central Florida Post-Polio Support Group), All rights reserved.
日本語コピー版 作成 20015月17日、最終更新日 2001517日
Japanese Copy Version : Since
May 17, 2001, Last Update May 17, 2001


日本語版サイト管理者兼翻訳者からのお願い 
Announcement from the Web-Master of the Japanese Version and the Translator into Japanese

  このサイトは、「フロリダ中北ポリオの会」の承認を得て、ボランティアでその英語版サイトの一部を翻訳し、日本語コピー版として作成したものです。
 This is a copy which was kindly provided with the permission from the
the North Central Florida Post-Polio Support Group .
 サイト管理者兼翻訳者は、医学関係者でもプロの翻訳家でもありませんので、その翻訳による誤解を避けるため、2か国語を併記します。
 The web-master of this Japanese version is neither a medical professional nor a professional translator. It is for these reasons to avoid any misunderstandings, both English and Japanese are presented together.
 お医者さんとの相談などに用いる場合には、英語原文をお使いくださり、日本語訳はあくまでも参考とされるよう、お願いいたします。
 If you would like to show tihs information to your medical doctor, please use the English original, and the Japanese translation should be used only as a guide.
 また、私が作ったポリオ体験者のための情報源、「ポリオサロン」 
http://homepage2.nifty.com/polio/salon/salon.htm にもおいでください。
 Also, please visit my PPS resource for polio survivors "the Polio Salon Japan" at
http://homepage2.nifty.com/polio/salon/salon-e.htm
 よろしくお願いします。 Thank you very much.

 北海道 中兼正次 Shoji Nakagane, Hokkaido, Japan